2025/7/5
|
|
National Museum of Nature and Science |
|
『あしたのために』2025年 第9号── National Museum of Nature and Science ── 【2009年7月号より】もうすぐ夏休み。長時間講義づくしで塾生にとって(講師にとっても)なかなかハードな夏期講習が控えているが、 リッチに海外旅行、ひたすら楽しく遊園地…もちろんそれも良い。 以前にも書いたことがあるが、“遊び感覚”から得られるものは、非常に大きな財産となる。 理科好きには、より深く知識を掘り下げるために。 ■初めての訪問(悲劇と感動)私が初めて訪れたのは、今から6年前のことだった。 お目当ては2頭の剥製——秋田犬・ハチと、カラフト犬・ジロ。 この2頭が本物の剥製として展示されていることをテレビ番組で知り、
ショック!ここまで来てすごすご帰るのか?……いや、そんなのあり得ない。
誰もいない、薄暗いフロア。 ■再訪、そして知の渦へそれから数年後、開成中学を受験した“理科大好き”Sちゃんと一緒に、 まずは地球館B3F(宇宙・物質・法則/科博の活動)。 そこから他の展示も急いで回ったが、あっという間に閉館時間が迫ってきて、 ■「知的体験」は、静かに心を耕すかつて「愛・地球博」では、冷凍マンモスを一目見ようと何時間も並ぶ来場者が話題となったが、 その点、国立科学博物館は圧倒的な常設展示量。
また機会があれば、ぜひ訪れたいと心から思う。 国立科学博物館 公式HP 【2025年の細川より】その後はなかなか行く機会もなく今日に至りますが、近隣の科学館・博物館・美術館・水族館には今でもよく行きます。ここ数年で訪れた東海3県のものを列挙しますと・・・ 〔愛知県〕 ・名古屋市科学館 ・リニア鉄道館 ・博物館 明治村 ・野外民族博物館 リトルワールド ・愛知県美術館 ・名古屋市美術館 ・名古屋海洋博物館 ・南極観測船ふじ ・ヤマザキマザック美術館 ・金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館) ・松坂屋美術館 ・名古屋城 本丸御殿 ・徳川美術館 ・熱田神宮宝物館/剣の宝庫 草薙館 ・清洲城 ・メナード美術館 ・小牧山歴史館 ・北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館) ・岡崎城公園 三河武士のやかた家康館 ・豊橋市美術博物館 ・豊橋市自然史博物館 ・蒲郡市生命の海科学館 ・名古屋港水族館 ・蒲郡市竹島水族館 ・碧南海浜水族館 〔岐阜県〕 ・岐阜市科学館 ・岐阜市歴史博物館 ・岐阜県美術館 ・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 ・岐阜県現代陶芸美術館 ・多治見市モザイクタイルミュージアム ・名和昆虫博物館 ・大垣城 ・大垣市郷土館 ・養老天命反転地 ・世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ ・多治見市土岐川観察館 〔三重県〕 ・四日市市立博物館 ・鳥羽水族館 自分は「インドア派」だと思ってましたが、改めて振り返ると思いのほか外出しておりました。 外出先はほとんど「インドア」なんですけどね・・・(笑) この夏も、ちょっと気になっている展覧会が3つほどあるので、お盆休みを利用して行こうか・・・と計画しております。
|
|