「中学受験専門塾」
朝日進学ゼミナール犬山校
 
対面授業でなくては伝えられないものがあります!
集団授業は2週間の無料体験ができます!
 
お気軽にお問い合わせください!
☎0568-62-1908
〒484-0081  愛知県犬山市犬山東古券197-3 
犬山ビル2F
asahizemi.snow.ocn.ne.jp 
  
2025/9/25

試験に向けて〈実践編2〉

『あしたのために』2025年 第18号

──試験に向けて〈実践編2〉──

【2007年12月号より】

 

  今回は筆記試験必勝法の最終回。これで対策は完璧!?

 

間違えたところは徹底的に

すぐ覚えられる箇所、なかなか覚えられない箇所。誰にでも必ずある。
成績は、後者をいかに克服できるかで決まる。そこで必要なのは「根性」である。

私も漢検準1級を勉強していたとき、2度・3度やっても覚えられない箇所があった。だが4度・5度と繰り返せば、さすがに覚えられた。
その際に大事なのは、「今度こそ絶対に覚える!」と強い意識を持つことだ。

授業をしていると、何度も復習させているのに全く覚えていない子がいる。それは「意識の欠如」によるところが大きい。そういう子に限って「どうせ頭が悪いから」と言い訳する。カッコ悪いったらありゃしない。自分の趣味に関することなら驚くほど詳しいのに…、である。結局「覚える気があるかどうか」なのだ。

もう一点注意。すでにできる箇所は、復習を後回しにしてもよい。できなかった箇所に絞って徹底的に復習するほうが効率的だ。そして同じことを何度もやるのが嫌いな私の経験から言えば、その日の勉強は「復習」から始めるのがベストだ。嫌なことは先に終わらせた方が気持ちも楽になる。

日頃からしっかり意識して学習できれば、覚えられない箇所自体も減る。結局はそれが、自分自身を楽にすることにつながり、ひいては勉強時間の短縮にもつながるのだ。


教材に関して浮気をせず、一途であれ

参考書を次々と買い集めたり、プリントを大量にコピーしたりして安心する人がいる。だが、それは本質的な解決にならない。

必要な教材はすでに手に入っている。塾からも十分な量のプリントやテストを渡している。それ以上に増やす前に、「すでにあるものを完全に理解したのか?」と自問してほしい。

私は、塾生が県内受験を突破できるよう十分な教材を提供しているし、その責任を負う覚悟で指導している。だからこそ、保護者の方が支払ってくださった授業料の価値の1つ=教材を、フル活用してほしいのだ。

6年生諸君! 受験直前には、私が配ったプリントやテストが最大の武器になる。
5年生諸君! プリントをなくしたとき、「もう一枚ください」と言っても私は応じない。こちらも本気で取り組んでいるのだから、大切に扱ってほしい。

(ちなみに私は漢検準1級を、たった1冊の参考書だけで合格した。)

 

【2025年の細川より】
 

 今、読み返してみても「全くその通り!」という感じで、この後、歴史検定を受験した時も、同じ手法でかなりの好結果(全国3位)を残すことができました。また塾でお渡ししている教材もさらに精度が上がっている、と自負しております。

 

上から目線で恐縮ですが、

 

「まあ黙って言われた通り続けてみや~。結果はついてくるて~。」

 

って感じですね(笑)

最新記事
月別アーカイブ



〒484-0081
愛知県犬山市犬山東古券197-3
犬山ビル2F
TEL:0568-62-1908

    新規塾生募集中


朝日進学ゼミナール犬山校では、新規塾生を募集しております。

お電話での受付時間
月曜~金曜 16:00~22:00

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
asahizemi@snow.ocn.ne.jp

休日:土曜・日曜