「中学受験専門塾」
朝日進学ゼミナール犬山校
 
対面授業でなくては伝えられないものがあります!
集団授業は2週間の無料体験ができます!
 
お気軽にお問い合わせください!
☎0568-62-1908
〒484-0081  愛知県犬山市犬山東古券197-3 
犬山ビル2F
asahizemi.snow.ocn.ne.jp 
  
2025/7/12

“美しさ”に魅せられて

『あしたのために』2025年 第10号

── “美しさ”に魅せられて ──
 
更に古い原稿を発掘し、復元できました!

【2007年4月号より】

プロ野球ももうすぐ開幕を迎え、我がHPの野球コーナーも最終調整の段階に入った。
中日ドラゴンズに、川上憲伸というエースがいる。

彼がかつて、「調子のいい時に抑えるのは当たり前。調子の悪い時にいかに抑えるかが大事」といった趣旨の発言をしていたことがある。

この言葉、実は塾での学習にもぴったり当てはまる。
――「気分が乗っている時に勉強するのは当たり前。乗らない時にどれだけ頑張れるかが本当の勝負」なのだ。

■ 欠席から見える“甘さ”

なぜこの話をするかというと、最近、塾での欠席がやたら目立つからである。
もちろん病気ならば、他の人にうつしてしまってはいけないし、無理をして悪化させるのも良くない。

ただし――入試本番にそんな甘えは通用しない。
どんな体調であろうと、どんな気分であろうと、「その日、その時間」にベストを尽くすのが勝負の世界。

先月のコラムにも書いたように、その週に学ぶ内容によって、受験の結果が大きく左右されることもある。
塾を休むか否か、その選択が「未来を変える分岐点」になりうることを、ぜひ心に留めておいてほしい。

そして、少々のことでへこたれないタフな受験生になってほしい。

■ 無遅刻・無欠勤継続中

ちなみに私は、この塾で働き始めて今年で7年目になるが、
いまだ「無遅刻・無欠勤」継続中である。

社会人なら当然かもしれないが、それなりに自覚と責任は持っているつもりだ。
(……なんて言っておきながら、すぐに休む羽目になったらカッコ悪すぎるが。)

数年前、高熱でふらふらだった時も、仕事を休もうなんて思わなかった。
そして30年も生きてくると、だいたい「いつ体調を崩すか」のパターンも分かってくる。
 
体調管理も“自己責任”。みんなにも、ぜひその意識を持ってほしい。

【2025年の細川より】

あれから18年、ついに25年目のシーズンを迎えました。
そして――「病気・ケガによる仕事の欠席なし」、今も継続中です!

不摂生&虚弱体質な自分にとって、これはちょっとした奇跡。
何度もピンチはありましたが、そのたびになんとか乗り越えてきました。
この根性だけは、自分で自分を褒めてあげたい(笑)

でも、もう若くはないので…今後は「無理せず働く」も意識しようと思っています。

■ 川上憲伸、渡辺久信、西崎幸広、そして武豊

ところで……川上憲伸。懐かしいですね〜。
今では「ちょっと面白いオッサン」ですが、当時はカッコ良かった。

打者に向かっていく姿勢、躍動感ある投球フォーム。
歴代中日ドラゴンズのエースの中でも、彼が一番好きです。

プロ野球と言えば1990年代、渡辺久信と西崎幸広に憧れていました。
「トレンディエース」と呼ばれた2人の投手。
男前でスタイルも良く、流れるような投球フォーム。
今でもYouTubeで過去の映像を見返すたび、ほれぼれしています。

そしてもう一人、美しさに魅了されているのが――武豊騎手。
彼の騎乗姿勢ほど、優美な“フォーム”はないと感じます。

今日(この原稿を書いている日)も、解説者が「神々しい」とまで称した白毛馬マルガで見事な新馬戦勝利。
そのレースはまるで一つの芸術作品のようでした。

■ 私にとっての「フォーム」=教材とテスト

彼らの「美しさ」から学ぶこと。

それは、「自分の仕事にも、美しさを求める姿勢」ではないでしょうか。
私の場合は、教材やテストの制作です。

毎年少しずつ変化する入試傾向に合わせて、常にブラッシュアップ。
細かい修正を重ねながら、“美しい作品”として届けたいという想いで取り組んでいます。

地味で手間のかかる作業ですが、真剣に、情熱を込めてやっています。
誰かに評価されなくてもいい。
でも、塾生たちが使うときに少しでも“意義”を感じてもらえたら、それだけで報われます。

最新記事
月別アーカイブ



〒484-0081
愛知県犬山市犬山東古券197-3
犬山ビル2F
TEL:0568-62-1908

    新規塾生募集中


朝日進学ゼミナール犬山校では、新規塾生を募集しております。

お電話での受付時間
月曜~金曜 16:00~22:00

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。
asahizemi@snow.ocn.ne.jp

休日:土曜・日曜